2020.12.16 01:55パイプハウスの修理「パイプハウスの被覆ポリが破れた」と農家のお客様からTELあり。早速点検すると約3mほど天井近くが破損していました。風のない日を選んで、弊社特製のアーチ型ハシゴで修理しました👌
2020.10.05 00:53インスタグラム始めました~フクムラ新人さんのハシモトさんがインスタを立ち上げました🏁新たにこの業界に入ってきた彼女の目線でいろんな情報を発信してもらいたいと思います💛ぜひフォローよろしくお願いいたします。
2020.07.10 00:47水稲青田巡回水稲青田巡回が始まりました。各地区を時間を決めて青田、穂肥タイミングを検討しながら巡回しています。毎年、多くの生産者さんにお集まりいただいております。今年は例年と比較して、生育はいたって順調です。ただし今年の幼穂形成期は雨が多く、曇天の日が続いていますので、このタイミングでの肥料効きは、やや鈍い感があります。この先、梅雨が明けると極端な高温を予想するなら、一発肥料については、今まで効果が鈍かった肥効が温度上昇による急激な肥料効きが予想されます。水管理での肥効コントロールが、とても重要となりますので、注視するところです。
2019.06.28 03:14水稲圃場調査先日から始まった 毎年この時期に行われる、水稲圃場調査。 水稲にとって、今の時期はコメ粒を作る大事な時期にさしかかります。それ故 各生産者様の圃場で稲の生育を調査し、今年の出来具合、穂肥指導を行います。今年も品質が良く 多収である事を願い、7月中下旬まで調査は続いていきます。
2019.06.19 00:38加賀市にもうひとつの産地加賀営農研究会のキャベツを栽培している圃場で先日出荷のために目揃い会を行いました。加賀営農研究会でのキャベツ作りの歴史は古く約30年前から行っています。会員の栽培面積はそれほど大きくはありませんが春作、秋作とそれぞれ約5000ケースずつ出荷しています。今春作はいつもより若干出荷が遅れていますが球形、色、味も良く、地元の市場を通してスーパーや大型店の店先に今年もつややかなキャベツが並ぶことでしょう。
2018.11.19 03:27視察研修広島の大規模営農法人様が福井のアグリプラント越前様の圃場視察に同行させていただきました。ネギ、サトイモ等の視察、生産物出荷体制、トラクター等の設備について意見交換されていました。両法人共にとても良い刺激になったのではないかと思います。
2018.08.06 00:31土山ぶどう園さん訪問🍇今年もフクムラ専務家族で土山ぶどう園さんにお邪魔してきました! ぶどう園ではバーベキュー、ひまわり迷路、そしてぶどう狩りと お客さんでいっぱいです。 まずはひまわり迷路です。 スタンプラリーカードを手に目印の旗をめがけて歩きます! ちなみにこちらのひまわりの種はフクムラでお手配させていただいております♡
2017.12.29 02:55年末の挨拶回り年末のお客様へ 1年の感謝を込めての挨拶まわりにて挨拶まわりのさなか 1人のお客様から、葉牡丹をいただきました。冬の花葉牡丹。 色鮮やかな葉牡丹をみると また一年が暮れて行く事を感じます。葉牡丹ありがとうございました😊 フクムラは29日で仕事納め。